最新消息

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
□■   月刊 OSG E-mail 倶楽部 (第122号) 2016年2月発行 □■
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 

お待たせしました第122号、月刊 OSG E-mail倶楽部!
電子メールでお得意様にさまざまなOSG情報を毎月お届けします!

本メールマガジンは、以前に、弊社主催のセミナー・イベントに参加
頂いた方やOSG E-mail 倶楽部へ入会頂いた方、あるいはお名刺の交換や
メールでのやり取りをさせて頂いた方にご案内しております。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

こんにちは、メルマガ担当の橘です。

立春を迎えた2月、皆様いかがお過ごしでしょうか?

立春とはいえまだまだ寒い日が続きますが、体調など崩していらっしゃいませんか?
橘のまわりにもインフルエンザの声が聞こえてきました。。。
予防接種を打ってもかからないというわけではありませんから、
皆さん、手洗いうがいを毎日こまめに行いましょう!!

そうそう、2月の行事と言えば節分!
景気よくぱ~っと豆をまくと、いろんな鬼が逃げていく感じがします。
子供の頃は「泣き虫鬼」「怠け鬼」など、自分の中の今年の鬼を決めて豆まきしました。
皆さんの今年の鬼は「何鬼」でしょうか。

それでは、OSG月刊メールマガジン2月号始まります。
すべては皆様の活力のために!!!
最後までお付き合いください。

☆ 今月のコンテンツ.∴..∴..∴..∴.∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆

【‘かおりん’の技術の玉手箱 】Vol.122
前任者から引き継いだこの名物コーナー
工具の世界にどっぷりつかって○○年のかおりんが紹介していきます
  http://www.osg.co.jp/support/club/mailmag/2016_001737.html?mail_m1602#p1
皆さんはスキー派ですか?それとも、スノボー派??
今回の玉手箱は、スキー場の傾斜角度をモチーフにしたお話です。
知っているようで知らなかったこの角度のお話、御一読下さい♪

【‘K爺’のイチオシ商品 】
日本の生産性のために
今月のイチオシはこちら
  http://www.osg.co.jp/support/club/mailmag/2016_001737.html?mail_m1602#p2
タップ加工の難攻不落の四天王、もとい課題をクリアし、
美しいめねじを高能率に安定して実現。
今月のイチオシは、好評価を頂いている、あのタップでございます。

【 コミュニケーションダイヤルより今月のFAQ 】
コミュニケーションダイヤルの受付時間が2014年3月より19:00までになりました。
ご存知でしたか?是非、ご利用くださいね。お電話お待ちしてます。
  http://www.osg.co.jp/support/club/mailmag/2016_001737.html?mail_m1602#p3
時々ご相談頂く、特殊な溝加工。
適した工具はなかなかございませんが、
こちらを一読頂き記憶にとどめて頂けば、いざという時にお役立ち必至です。
 
【‘けんちゃん’の英語ワンポイント 】
技術の玉手箱と肩を並べる人気コーナーも
ライター変更でリニューアル。
‘’けんちゃん’’のワンポイント英語講座♪
  http://www.osg.co.jp/support/club/mailmag/2016_001737.html?mail_m1602#p4
アニメの世界では有名なこのフレーズ。
アメリカでは韻を踏んだフレーズで”寒い”を表現するようです。
こちら東三河地方では「ど寒い」が有名ですけれどね(笑)


■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

橘のつぶやき、、、

冒頭の豆まきの話題、編集後記にも登場です。
鬼を退治するために、家の外に向かってまく豆は豪快にまけるのですが、
「福は内」の、中にまく豆はなかなかそうはいかないのです。
なにせ、踏んでしまったら大変なことになりますから。。。。

そこで、橘の家では、愛犬が大活躍!
豆をまく時には愛犬を呼んで、撒くそばからお掃除してもらっています!
おいしそうに豆を食べる愛犬をみて、
「福が来たわ~」と幸せをかみしめる橘なのでした。


============================================================
        発行:オーエスジー(株) グローバルマーケティング部
                http://www.osg.co.jp/
        OSG E-mail倶楽部の記事を許可なく転載することを禁じます。
        copyrights(c)OSG Corporation. All rights reserved.

============================================================